いつの間にかみんな大人になっていた。 かつては少女だった貴女に、かつては少年だった貴方に、 楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。
音楽家の両親のもとに生まれ、海外での活動やモデル経験もあるVo/GtのMeari(メアリ)、N.Y&BICYCLESの Vo &Gt 幸田大和、all about paradise等のメンバーとしても活躍するDr 飛田興一、大手レコード会社でアーティストマネジメントの経験もあるベーシスト開輝之が集った4人組アシッドフォークバンド「xiexie(シエシエ)」。
2021年早春、ドリーミーなデビューミニアルバム「XIEXIE」完成。Situation.Tokyo/ NF Recordingsより2月19日デジタルリリース決定。
xiexie
1st Mini Album 『XIEXIE (シエシエ)』
2021年 02月19日より Digital Release
LISTEN & BUY => https://linkco.re/PzxaQYCg
Situation.Tokyo / NF Recordings NFDL-0008
Vo/ Meari が投げかける「da da..da da…」という印象的なフレーズがクセになる xiexieらしさ満載のポップチューン M1「da da」から幕を開けるこのデビューMini アルバム『XIEXIE』。ニューソウル調なベースラインと鏡のようなギターサウンドが夢か幻かファ ンタジックな世界を演出するM2「soon」。USインディーロックのようなサウンドとや り場のない心情を海峡の波風に喩え印象的に綴った 楽曲M3「narrow sea」。モータウンマナーのリズムが小気味よく響く、タイトルからも 想起できるSF小説のような世界を綴ったメロディアスなナンバーM4「alien」。そしてMini ALの締め括りはM5「blue」。xiexieにとって一番新しい楽曲 。ソウルフルなリズムと氷 のようにシャープに共鳴するギター、Meariのメロディアスで気怠いボーカルが遊び疲れた一夜の終わり”blue”な一瞬に皆を誘います。アシッドフォークバンド”xiexie’(シエシエ)お届けする楽しく切ない忘れかけた記憶のパズルとBGM。
現在、xiexieのオフィシャルYouTube chにて、気鋭の映像監督 山口祐果が手掛けた「da da 」のミュージックビデオが公開中。是非お楽しみください。
○ xiexie official YouTube ch
_____________________________________
<収録曲 >
1. da da
2. soon
3. narrow sea
4. alien
5. blue
*All Songs Written by xiexie
_____________________________________
xiexie Profile
NY&BICYCLESの幸田(VoGt )とall about paradise の飛田(Dr)がMeari(Vo/Gt )と開 (Ba)に声をかけ2020年1月に結成したドリーミーなAcid-folkバンド。バンド名は上海や台湾 に親しみのあったMeariが過去現在の音楽へのリスペクトを込めて、響きやデザインも素敵だった 中国語「谢谢」(xiexie=シエシエ)から命名。
__________________
vocal, guitar.:Meari(メアリ)
guitar:幸田大和
bass:開輝之(ひらきてるゆき)
drums:飛田興一
_________________
【xiexie- personal profile】
● 幸田大和 (Gt/Cho)
東京は六本木で産まれる。 2008年アコースティックユニット「和熊」結成し、精力的にライブや作品づくりを展 開、その後、2011年~ツバサレコードにて「川嶋あい」の作品に参加する。翌年2012年、 飛田興一と共に「N.Y&BICYCLES」を結成する。 その後、2013年より亀田誠治の「亀田大学」一期生としての活動~楽曲提供、「モーショ ンブルー」で通算5本目のワンマンライブ&5枚目のアルバムリリースなどなどを経て、 2017年「MONDO GROSSO」のサポートギタリストとしてフジロックフェスティバル に出演。2020年、飛田、Meari ,ひらきと共に「xiexie」を結成。
● 飛田興一(Dr)
SAX奏者の父の影響で、10歳からドラムを始める。 ロック・ニューウェーブからダンスミュージック~チルアウトに至るまで幅広い感覚を持 ち合わせたリズム&トラックメイカー。 23歳から平井堅レコーディングなどに参加し本格的にミュージシャンの活動をスタート。 2012年 ギタリストの幸田と共に「 N.Y&BICYCLES」を結成&活動を経て、2017年~ 「all about paradise」、2020年~幸田、Meari、ひらきと共に「xiexie」を結成。
● 開輝之(Ba)
1983年生まれ熊本県出身 ワーナーミュージックでSuperfly、ゲスの極み乙女のマネージャー担当。ベースを小山晃 一氏、千ヶ崎学氏に師事。現在、xiexie、henrytennisでベース担当。
【メンバー曲解説】
・Meari=<M> / 幸田大和=<幸>/ 開輝之=<開>/ 飛田興一=<飛>
1.『dada』
<M> xiexieを結成して最初に録った曲。このとき、今まで生きてきた中で一番、脱力系で、歌ってみたところ、今まで生きてきた中で一番、いい感じじゃんわたし、、、となっ た。 <幸> 最近マイブームの朝系ソング。”サラッと聞けるキャッチー感”をテーマに構成し てます。あとあと考えたらウルトラマンにでてくる”ダダ”の歌にすればよかったなと思い ました。 <開> イントロのシンプルなパターンが印象的。普通にやると少しダサくなりがちです が、音づくりでここまでかっこいい仕上がりになるのかと驚いた一曲です。間奏の浮遊セ クションからテーマに戻ってくるところが最高ですね。<飛> acid forkというかusインディー感を彷彿させるナンバー。 xiexie全般に言えますが、シンプルなドラミングになってます。 Cメロのサイケのセクションでrideが白玉になってる所こだわり笑
2.『soon』
<M> 窓から綺麗な夕陽が見えてて夜になっていく時間に録った曲。<幸> 個人的にはすごい気に入ってる曲。根本的にSigur RósとかFleet Foxesとか、 フォーキーな静寂感が伝わる暗い楽曲が好みなので、こういう質感の曲で笑かせるように なるのが最終目標形態。<開> ベースでいかにゆるさをグルーヴを出すかにトライした曲です。イメージはレア グルーヴ系の遊び心。この曲はウワモノがシンプルゆえに特に役割の違いを意識しながら ベースラインをアレンジしました。 <飛> クルアンビンみたいに、とにかくラウンジソウル的アプローチでLimショットメ インのドラムにしてみました。映像的で個人的にリスペクト曲す!
3.『narrow sea』
<M> 旅を続けていく人たちのうた。やまちゃんのギターが風であり波であり雷でもある。xiexieらしさが出ている曲だと思う。 <幸> 海外ドラマの”ゲームオブスローンズ”を視聴中にできた曲。作品にも登場する狭 い海をずっとグルグル彷徨ってるイメージ。マイナー調だけど明るく、キャッチーだけど 暗いみたいな、どちらかに偏らない対比バランスを意識しました。というより個人的に作 曲するときのテーマですね。<開 > 浮遊感あふれるxiexieらしいダンスナンバーに仕上がっている一曲。サイケ×ア シッドフォークな世界観が見事に表現されていると思います。ずっとエンドレスでリピー トできるくらい今回一番気に入っています。 <飛> これは草食グルーヴを意識したドラミング(汗)スルメ的な曲でリピートしてほしいです!
4.『alien』
<M> シエシエ的日本昔ばなしSF版。アニメ化希望。<幸> この曲は教育テレビに営業かけたいです。 <開> 歌詞のストーリーがとても印象的。xiexieは全体的に極力シンプルなアレンジで すが、この曲は特にシンプル。いかに音数を減らしながらコード感とリズムを出せるかに トライしています。<飛> この曲をきっかけに大和とxiexie を組む事になりました(ナイス) SF &ノスタルジーというか、ちょっと不気味なんだけど温かさを感じる。 変な曲で好きです笑
5,『blue』
<M> 点と点、線と線をつないだらきれいな球体になって、自分もその中にいた。そんな曲です。 <幸>「深夜に一人で聞いてほしい。センチメンタルな気分で宇宙を感じてください。」 <開> ミニマルなビートとで浮遊感のあるボーカルが心地よいナンバー。歌詞の世界観 に浸って、しばしのショートトリップをお楽しみください。」 <飛> チル感と黒っぽいグルーヴ!溶けそうなメロ。カオスです 笑